2014~2015年冬バージョン
~冬を健康的に乗り切る方法~
ペットアカデミー通信講座2008年10月号の教材を、2014-2015年バージョンとしてリニューアル!
冬の感染症対策 冬を健康的に乗り切る方法とは?
冬になると、
どうしても体調を崩すという話が結構あります。
冬の体調不良は、ある意味仕方ない側面もあるのですが、
それを最小限に抑えるにはどうしたらいいかについて、
気をつけるべきポイントを解説致します。
ということで、
2008年にご好評だったセミナー「冬の感染症対策」。
多くのご要望があり、このたびリニューアルも兼ねてあたらしく撮りおろしました。
今回もタップリと感染症対策について語りましたので、
これで悩むのは最後!にしてくださいね。
(by須崎)
=====
収録内容に関しましては、
以下の目次をご参考のうえご購入ください。
~冬を健康的に乗り切る方法~ <収録時間57分>
・Chapter 1 はじめに
・Chapter 2 寒さ・乾燥・静電気・病原体
●病気の主な5つの原因
・Chapter 3 なぜ、冬に感染症が流行する?
●暖め、加湿しよう!
●結露する家は…
・Chapter 4 飼い主さんの症状にも敏感に!
●換気も大事
●なぜ、湿度が上がると予防になるの?
●感染しやすい場所
・Chapter 5 病原体から身体を守る仕組み
●病原体から体を守る仕組み
・Chapter 6 診療で気づいたこと
●診療現場で起こっていること
●感染しても発症しなければいい!
・Chapter 7 家庭で出来ること
●家庭で出来る2大対策
●運動、食事
・Chapter 8 食事量の目安:頭の鉢のサイズからスタート!
●食材バランス
●オススメ食材
・Chapter 9 須崎動物病院ではどうやっているか
●須崎動物病院の対策~流れ
●身体から病原体を抜く
・Chapter 10 では、感染しない様に出来るか?
●どれくらいの期間で病原体が変化?
●現在の課題
・Chapter 11 おわりに
-----------------------------
<当DVDをご購入に当たってのQ&A>
Q1:以前、同じようなセミナーがあったが、このセミナーを受けたかどうか、DVDを持っていたかどうか、忘れてしまった。。。
A1:ペットアカデミーご受講履歴およびセミナーDVDご購入履歴はお調べすることができます。事務局までメールにてお気軽にお問い合わせくださいませ。
**********
Q2:2008年の冬の感染症セミナーDVDを持っているのですが、今回あたらしく販売されたDVDにも興味があり購入を検討しています。内容は以前と重複していますか?
A2:2008年版「冬の感染症セミナー」ご受講いただありがとうございます。同じテーマでございますので、過去のセミナーと重複する内容はございます。
ただ、最新のセミナー収録となっておりますので、
●以前お聴きされた内容にくらべて新鮮に感じる情報
●あらためて学びを深められる内容
●同じテーマでも違う視点や言い回しによる気づき など…
実際にセミナーを受講されてみてどう感じられるかは、受講生様によって様々なケースがございます。したがって厳密に「完全に重複している内容なのかどうか」は一概には申し上げられません。
つきましては、
事務局では、新入生から上級生まで、ご受講期間を問わず、
●個別に「当DVDご受講の必要あり/なし」などの学習アドバイスや、
●セミナー内容に関する詳細のご案内、等は
一切おこなっておりません。
その旨ご了承ください。
●DVD1枚●収録時間57分●ハンドアウト(レジュメ)
【現在ペットアカデミー受講生の方へ】
「受講生特別価格」でお買い求めいただけます。
受講生専用の販売ページは以下のバナーからログインしてご入室ください(専用のID&パスワードあり)
※受講生専用のIDとパスワードはPA通信でお知らせしております。わからない方は事務局までお問い合わせください。