●須崎動物病院が得意とする「原因療法」を通じて
●身体のどこに、どんな原因があって
●何を使って排除したらいいかを探り
●改善したケース、改善できなかったケースを比較し
●「何が改善に繋がったのか?」
についてお話しさせていただきました。
【収録内容】DVD1枚組(収録時間94分)
●「症状が出る」ということはどういうことなの?
●症状は悪いものなのか?
●原因療法とは?
●原因療法に取り組むタイミングとは?
●脂漏症・膿皮症とは?
・症状
・原因
・検査
・治療法
・予防法
・注意点
●原因療法的脂漏症・膿皮症の観察
●脂漏症・膿皮症の原因があった場所
●原因療法での治療の進め方
●参加者からのご質問
・症状が改善されるような方法を知りたい
・体臭と室内の臭い(寝具含む)が改善されるような方法を知りたい
・脂漏症や膿皮症に効果のあるドッグフードを知りたい
・脂漏症や膿皮症に効果のあるシャンプーを知りたい
・膿皮症のカサブタは取れるだけ取り切った方がいい?
・膿皮症に最適なシャンプーの頻度は?
・脂漏症や膿皮症に処方されているステロイド薬を止めると再発…
・脂漏症や膿皮症に処方されている薬はのみ続けなきゃダメ?
・動物病院ではもうできることが無いといわれた…
・いろいろな情報がありすぎて、何が本当かわからない…
・脂漏症にシャンプーとローションで対処は正しいですか?
・犬はフードで脂漏症になったりする?
・脂漏症は何故一度落ち着いても、しばらくすると再発するの?
・脂漏症でマラセチアがいるからシャンプー→大量のフケは消えたが独特の臭いが全く消えない…
・脂漏症や膿皮症に食べ物は影響しますか?
・脂漏症や膿皮症に黄砂や花粉は影響する?
・脂漏症がよくなったり悪くなったりを繰り返す…
・脂漏症や膿皮症に効果的なひば油の希釈濃度はどれくらい?
●「症状が出る」ということはどういうことなの?
●症状は悪いものなのか?
●原因療法とは?
●原因療法に取り組むタイミングとは?
●脂漏症・膿皮症とは?
・症状
・原因
・検査
・治療法
・予防法
・注意点
●原因療法的脂漏症・膿皮症の観察
●脂漏症・膿皮症の原因があった場所
●原因療法での治療の進め方
●参加者からのご質問
・症状が改善されるような方法を知りたい
・体臭と室内の臭い(寝具含む)が改善されるような方法を知りたい
・脂漏症や膿皮症に効果のあるドッグフードを知りたい
・脂漏症や膿皮症に効果のあるシャンプーを知りたい
・膿皮症のカサブタは取れるだけ取り切った方がいい?
・膿皮症に最適なシャンプーの頻度は?
・脂漏症や膿皮症に処方されているステロイド薬を止めると再発…
・脂漏症や膿皮症に処方されている薬はのみ続けなきゃダメ?
・動物病院ではもうできることが無いといわれた…
・いろいろな情報がありすぎて、何が本当かわからない…
・脂漏症にシャンプーとローションで対処は正しいですか?
・犬はフードで脂漏症になったりする?
・脂漏症は何故一度落ち着いても、しばらくすると再発するの?
・脂漏症でマラセチアがいるからシャンプー→大量のフケは消えたが独特の臭いが全く消えない…
・脂漏症や膿皮症に食べ物は影響しますか?
・脂漏症や膿皮症に黄砂や花粉は影響する?
・脂漏症がよくなったり悪くなったりを繰り返す…
・脂漏症や膿皮症に効果的なひば油の希釈濃度はどれくらい?
Q&A 参加者からのご質問!
Q01.症状が改善される方法
Q02.臭いを消したい
Q03.脂漏症や膿皮症に効果のあるドッグフードとは?
Q04.脂漏症や膿皮症に効果のあるシャンプーとは?
Q05.シャンプーの回数について
Q06.処方されているステロイドを止めたい
Q07.処方されている薬をのみ続けることを止めたい
Q08.動物病院ではもうできることが無いといわれた
Q09.いろいろな情報がありすぎて何が本当かわからない
Q10.脂漏症にシャンプーとローションで対処は正しいですか?
Q11.食べもので脂漏症になる?
Q12.何故一度落ち着いたのにしばらくすると再発するの?
Q13.マラセチア…?脂漏症?
Q14.脂漏症や膿皮症に食べものは影響する?
Q15.脂漏症や膿皮症に黄砂や花粉は影響する?
Q16.よかったり、悪かったりを繰り返す…
Q17.脂漏症や膿皮症に効果的なひば油の希釈濃度は?
この教材は2018年3月に開催した「愛犬・愛猫の脂漏症&膿皮症セミナー2018」 をDVD化し販売した物です。
動画でお買い求めの際は
こちらから お願いいたします。
こちらから お願いいたします。
ペットアカデミーオンラインご入会フォーム
ペットアカデミーオンラインにご入会頂くと各種教材がお得にご購入頂けます