こちらから お願いいたします。
●須崎動物病院が得意とする「原因療法」を通じて
●身体のどこに、どんな原因があって
●何を使って排除したらいいかを探り
●改善したケース、改善できなかったケースを比較し
●「何が改善に繋がったのか?」
についてお話しさせていただきました。
●「症状が出る」ということはどういうことなの?
●症状は悪いものなのか?
●原因療法とは?
●原因療法に取り組むタイミングとは?
●アジソン病とは?
・症状
・原因
・検査
・治療法
・予防法
・注意点
●原因療法的アジソン病の観察
●アジソン病の原因があった場所
●原因療法での治療の進め方
●参加者からのご質問
・完治はないと言われたが何か方法がないか
・投薬の副作用が出ないようにしたい
・投薬の薬の種類が正しいのか知りたい
・投薬で他の臓器に負担をかけたくない
・価格の安い海外薬を使用したい
・一生投薬は嫌だ!抜け出したい
・投薬以外の治療法を探している
・出来ることはなんでもしたい
・手作り食でアジソン病に良い食事が知りたい
・ストレスを感じないようにしたい
・投薬と食餌療法以外の治療法が知りたい
・アジソン病で後ろ足に力が入らなくなる?
・投薬でALP高値?
・避妊手術とアジソン病に関連性はある?
・少しでも長生きしてほしいので、薬以外の治療法や食事療法を知りたい
・アジソン病じゃないのにアジソン病の薬を続けて大丈夫?
・アジソン病と腹水の関係
・猫のアジソン病は珍しい?治る?
・てんかんの薬でアジソン病になる?
本教材は、2018年3月東京(八王子)で開催いたしました『愛犬・愛猫のアジソン病の原因を探るセミナー2018』をDVD化し販売したものです。