「あのとき、様子を見ないで
すぐに動物病院に連れて行けば良かった…」
と後悔したくない飼い主さんへ
|
ところで、改めてお伺いいたしますが、
あなたは愛犬・愛猫の自宅・家庭での健康管理に
自信はおありですか?
体調不良の初期段階で異変に気付いてあげられなかったことを後悔しないために…
須崎動物病院の診療中に飼い主さんがおっしゃった言葉をご紹介いたします。
|
この様に、ちょっとしたサインに気付けなかったために、後悔される飼い主さんが特に須崎動物病院ではとても多いのです。
■知っていることと出来ることは全く別のこと
日々の診療を通じて実感していることですが、「知っていることと出来ることは全く別のこと」だということです。健康管理の重要性は皆さんご存じではあるのですが、きちんと実践できている方は多くはないようです。
■軽症なうちは有効なものが多いが、重症だと有効なものを探すのが大変
いたずらに不安を煽るつもりはありませんが、診療の現場で起こっていることを正直に申し上げます。
体力があるうちは自然治癒力も十分に発揮でき、有効なものが多いのですが、悪化すると有効なものが限られてきて、家庭でのケアだけでは対処できにくくなることも少なくありません。この様な理由から、さらに体調不良が深刻になると、治療をしても間に合わなくなるケースがあるのです。
■いち早く「サイン」を察知して欲しい
健康を取り戻せるかどうかは、体力があるうちの健康診断・早期発見・早期治療にかかっています。自宅での適切な健康管理による早期発見・早期治療の機会を逃さないためには、どうしても飼い主さんや、ペット業界で働く方々に「異常のサイン」をいち早くキャッチしていただく必要があります。
■意識していないと見抜けない「微妙なサイン」
飼い主さんにお話を伺うと「ずいぶん前からその兆候が現れていた」のですが、それを「悪化の前兆という認識をお持ちでなかった」り、「元気だし、様子をみておこう」と軽く考えてしまい、その結果、積年のダメージの蓄積により、もはや自力では戻れなくなってしまっている子が毎日連れてこられます。
また、何かとお忙しい飼い主さんは、愛犬・愛猫のちょっとした「体調不良のサイン」に気付かず(どこを観たらいいかわからなかった)、事態が深刻になってから慌てはじめ、動物病院に駆け込んだ頃にはもう治療効果が期待できない状況になってしまっていることが少なくありません。
■犬や猫は非常に我慢強い
元来、犬や猫は非常に我慢強いため、飼い主さんが知識をお持ちで、普段から意識して観察していなければ、病気初期の「微妙なサイン」を見落としてしまうのは仕方ないことかもしれません。
このようなとき、責任感が強く、愛情深い飼い主さんは
「なんでもっと早い段階で気付いてやれなかったんだ…」
「普段からきちんと健康管理をしておくべきだった…」
と後悔されることが多いものです。
もちろん、適切なチェックポイントをご存じなければ、それが「サイン」かどうか気付けないのは仕方のないことです。しかし、「後悔先に立たず」「転ばぬ先の杖」、一番身近な飼い主さんが健康管理のチェックポイントを「正しく理解」しておくことは、いざというときに後悔しなくてすむでしょう。
■知識 プラス 日々の実践
しかし、知識として知っているだけでは十分ではありません。いざというときに適切に使いこなし、適切に判断できることが重要です。そのためには、「情報に触れたことがある」から、観察するべきチェックポイントを紙などを見なくてもチェックできる「自由自在に使いこなせる」レベルにまで高めておく必要があります。
ですからお願いです。決して過信せず、愛犬・愛猫が元気なうちから「正しい健康管理」の「正しい知識」を持って、日々のチェックをお願いしたいのです。
観察ポイントを知っているのと、知らないのとでは結果に大きな差が出来ます。いざというときに後悔したくない飼い主さんは、観察ポイントを「全て」「正確に」知るための方法をぜひ、この教材でマスターして下さい。
■ホリスティック獣医療の世界的権威から学ぶ
この教材は、世界的に著名な獣医師で、「ペットの自然療法事典(GAIA BOOKS)」の著者、オーストラリアの獣医師 Dr.バーバラによる来日記念セミナーでお話しいただいた内容 "10 Point Health Check" を収録したものです。(2008年12月収録 音声は日本語通訳のみですので、ご安心下さい)豊富な臨床経験から具体例と共に学ぶことが出来ます。ぜひ、繰り返し学び、「いざというときに後悔しない」様に準備をなさってください。
【対象】
ナチュラルケアの基礎と実践を学びたい飼い主さんはもちろんのこと、飼い主さんにどの様にアドバイスしたらいいのか「伝え方」を学びたい、獣医師、動物看護士(AHT)、ペットショップ店員、トリマー、ペット・シッターなどのプロの方々にも、繰り返し、繰り返し学んでいただきたい教材です。
【内容】
■■■■■■■■■■■■■■■
●健康管理に重要な10のチェックポイント
・この子達はどこに問題があるのか?
・5分で出来る健康チェック
・獣医師にかかるタイミングとは?
・肥満と痩せすぎの判断基準とは?
・10のチェックポイント
1.目
・ドライアイのチェックポイントとは?
・核硬化症
・白内障
2.耳
3.鼻
・鼻が乾燥しているのは異常サイン?
・色素が欠乏した鼻
4.口
・歯のチェックポイントとは?
・乳歯遺残
・歯肉炎
・歯垢
・歯石
・欠けた歯
・歯茎の腫れ物
5.皮膚と毛
・観察ポイント
・色素沈着の意味
・赤、または茶色に毛が変色した意味
・ノミが付いているかどうか自宅で簡単に調べる方法
・小さなフケと大きなフケの違いとは?
6.筋肉
・歩き方、頭の動かし方
7.腫れ物
・異常な腫れとは?
・治りの悪い傷の理由とは?
8.脚
・正常な肉球、異常な肉球
9.お尻
・お尻を擦る、異常に舐めるは何のサイン?
10.その他に注意が必要な項目
・便
・尿
・健康チェック後に忘れてはいけないこと
・質疑応答(特典資料以外)
●気功チェック(by 須崎)
そんな方に、Dr.バーバラのご紹介をさせていただきます。
■須崎からDr. バーバラのご紹介
|
■Dr.バーバラの経歴
|
この様に、世界的に活躍されている方です。
----------------------
では、気になる費用はいくらでしょうか?
Dr. バーバラのセミナーは本国では、通常、2日間で17万円もします!
もちろん、復習用DVDなど付きません。通訳も別費用となりますし、これに渡航・宿泊費用が加わります。また、受講後に質問に返答して資料を送付するサービスも別費用となります。
この様に、
●世界的な権威から
●実際の診療から導き出された智恵の数々を
●会場に足を運ぶことなく自宅にいながら
●わざわざ時間を作らなくとも、好きな時間に
●繰り返し繰り返し何度でも
●納得いくまで学ぶことができる
●しかも先着300名様には特別資料が付く ※資料の配付は終了しました
という条件で、16,500円(税込)の自己投資費用で手に入れることが出来ます。
この教材が、あなたの大切な「家族」と一日でも長く一緒に暮らせる一助として、ご活用下いただければ、望外の喜びです。
ペットアカデミー 代表 須崎恭彦
■動画ご視聴の際の注意事項
本教材はストリーミング配信となっております。
インターネット環境のない場所では再生されませんのでご注意ください。
ご視聴の際は、回線やWi-Fiの通信速度をご確認ください。
動画再生やご視聴には大量のデータ通信を行うため、スマートフォンやタブレットで
ご視聴の場合はWi-Fi環境下でのご利用をお勧めしております。
お客様がご契約されているデータ通信量を超えた場合、通信制限が行われることが ありますのでご注意ください。
スマートフォンやタブレットで発生したデータ通信費用につきましては
事務局では一切の責任を負いかねます。
あらかじめご了承ください。