こんにちは、__MEMBER_LASTNAME____MEMBER_FIRSTNAME__
( 保有ポイント:__MEMBER_HOLDINGPOINT__ポイント /会員ランク:__MEMBER_RANK_NAME__ )
 

配信教材:がんばる飼い主さんを応援する 犬猫の腎臓病セミナー (163分)

価格: ¥13,200 (税込)
[ポイント還元 1,320ポイント~]
数量:
在庫: 在庫あり

返品についての詳細はこちら

twitter
※画像はイメージです。














わが子の腎臓、緊急事態!
予防は今すぐ始めて下さい!正しい知識による適切な予防が腎臓を守ります。
手遅れになる前に須崎動物病院の経験からお伝えする
確実なケアをお願いします。腎臓を知り、守り、維持することが大切です。

一生療法食と言われました…

元気のない犬

●まだ1歳なのに腎臓が悪いと言われました…
●BUNとCreが正常値を突破しています…
●これから一生付き合っていくことになるから、より注意を、と…

「どうにかなりませんか?」「どうにもならないのでしょうか?」「何とかして欲しいのです」

当院に寄せられる切実な願いにお応えして、犬猫の腎臓と腎臓病にかかわるすべてを、とことんお話させていただいたのがこのセミナーです。



・何をしてよいかわからない
・色々やったけれども改善がみられない
・もう打つ手がないと言われたけどできることはしてあげたい
・療法食や薬漬けを何とかしてあげたい

そんな犬や猫の「腎臓」に悩む方へ、

・腎臓病、腎不全とは何か
・知っておくべき関連用語
・ならないようにするための対策から
・今お悩みの子にしてあげられるケアまで

須崎動物病院での事例をベースにした、あなたがすべきこと、あなたができることを永久保存版としてお話させていただきました。

原因から解決する当院だから分かったこと、他所では絶対に聞くことができないことを盛り込んでいます。





治る?治らない?

「腎臓病」は、犬猫にとって、意外に身近な病気のひとつです。

「血液検査も問題ないし」「兆候と言われているものはあてはまっていません」「跳びはねるほど元気だから」 という方もいらっしゃるでしょうが、

年齢が上がるにつれ、「腎臓病」と診断される子は増えていきます。



腎臓病の対策は

「早ければ早いほど効果があります」「遅いと取り返しがつきません」。

しかも「かなり悪くなってからでないと症状は出てきません」。


ですから症状が出てきてから獣医さんが何とかしようとしても難しいケースが多いのです。



元気な子は、今元気なうちから、どんなことに気をつければ予防につながるのか、
すでに症状が出ている子は、現状を少しでもよくするには、何をしてあげたらいいか

ぜひ知っておいて欲しいのです。


そこには、飼い主であるあなたがしてあげられることがたくさんあります。
逆に言うと、あなたが知らずにやってしまっていることが、腎臓病を招くことになっているかもしれないのです。




須崎動物病院での腎臓病のケースをお話ししています

須崎先生

どちらかというと、当院は選りすぐりの「状態の悪い子」が来院することが多いのです。

そのため、他の病院では経験できないようなことを診させていただくこともあります。
もちろん、腎臓病についても様々なケースを診てまいりました。

そんな状況で多くの診療例にあたり、原因を突き止め、除去する方針で、診療を続けて参りますと

腎臓病となった子の共通点や注意点、原因と言えそうなもの、改善していくために必要なこと

に気付かされることが多くございました。


そこには、何かあってから対応する獣医よりも、毎日いっしょに暮らしている飼い主さんだから
やれること、気をつけてあげられることが多かったのです。



この教材には、

●須崎動物病院で実際に解決してきた事例からわかったこと
●当院にこれまで集まった疑問質問への回答
●飼い主さんが「知りたい」とおっしゃったこと
●解説したら「納得できました」と言ってもらえたこと

を詰め込みました。


「ならないようにするためにどうすべきか」「なった後なら今より良くするために必要なケア」をぜひ知って欲しいと思います。





腎臓病の種類を見極めよう!

一言で「腎臓病」と申し上げても
腎臓自体が機能していない場合、腎臓は大丈夫でも周囲の問題でうまく働いていない場合、急になる、徐々に進行している、など色々です。

腎臓が機能していないから出ている症状は同じに見えても、体内で起きていることは違うことが多いのです。
そうなる原因もさまざまであるとお考えください。

そして治る治らない、改善するしない、のカギも「原因」にあります。



そんな中、「塩分を摂ったら腎臓病になる」「オシッコが出なくなる」「○○で数値が改善しました」という話もあります。
これはどのように考えていけばいいのでしょうか?




塩分はダメ?

例えば、「塩分を摂ったら腎臓病になる」と思われている方がいらっしゃいます。

結論から申し上げると、健康であれば、ほとんど問題ありません。腎機能が正常であれば、充分な水分があれば過剰なミネラルは排泄されます。

腎臓の塩分排泄能力が低下している場合は、確かに身体に何らかの負担がかかる可能性がありますが、もしそんなことになったら、生死をさまよっている状態です。

つまり、「塩分で→腎臓病」ではなく「腎臓病だと→塩分が危険」と認識すべきです。




ホメオスタシスのキーポイント

人間にも、犬も猫も、ホメオスタシス(恒常性)という、環境の変化に合わせて自分の身体を調整し、体内環境を一定に保つという素晴らしい調整能力を持っています。


例えば、
野菜を多く食べれば、体内環境を一定に保つために、アルカリ性寄りのオシッコを出して調節し、
肉や魚を多く食べれば、体内環境を一定に保つために、酸性ぎみのオシッコを出して調節する
という感じです。


ここに腎臓は密接に関わります。

腎機能が低下することで恒常性機能が低下し、他にさまざまな症状が出てくる…よくあることです。


血液検査の前日にお肉を食べたら、BUN値が上がって腎臓病になったかも…と心配される方もいらっしゃるようです。

数値を見て腎不全かも…と悩んでしまいがちですが、腎臓と身体の持つ機能を知っていれば、少しでも不安が解消できることが出てきます。

(動物病院の検査については「とことん検査の話! - 検査方法から結果(数値)の読み方・とらえ方まで - 」もご活用ください)




こういった解説もさせていただいています。噂や思い込みを正して、正しい腎臓の機能を知ってください!

「腎臓」はどんな働きをしていて、どうなったら「腎臓病」と呼ばれて、腎臓病にはどんな種類があって、今どんな治療が必要で、これからどんなことをしてあげられるか、を知ることは、

あなたが、我が子の状態を正確に把握して、飼い主として、してあげられることを知り、動物病院での診察結果をどう捉えて、これからの良好な生活に繋げていけるかを正しく示してくれるはずです。





この教材でわかること

腎臓病と診断され、色々やってみたもののなかなか改善せず、打つ手が無いと悩んでいらっしゃる飼い主さまへ。

この教材では
当院に寄せられた「腎臓」に関する疑問について、余すところなくお話しさせていただきました。

・腎臓の機能とは?
・腎臓病とはどういう状態?
・腎臓病になったときによく言われていること
・腎臓の6つの働きとその重要性
・その中で最も大切な機能
・検査で分かること。BUN、Creなど数値との関係
・どんな治療をするのか?
・西洋医学的、東洋医学的にはどんなケアをしていくのか
・どんな食事を摂るべきか
・あなたができるホームケア
・オシッコを出したい!ときのおばあちゃんの知恵
・腎臓病にならないようにするために有効な予防法


飼い主さんが知りたいことを、解りやすく誤解のないようにお伝えすること。
飼い主さんのお悩みを少しでも解決すること。
須崎の使命だと思っております。



この教材で腎臓に関する知識を深め、現状を把握し、今あなたができることを見つけ、自信をつけ、前向きな気持ちで進んでいただきたいのです。




あなたとペットが長く一緒に暮らすために

犬と男

犬猫も、獣医学の進歩や充実した栄養のおかげで、長寿となってきています。
これに伴って、悩まれる病気の種類も変わってまいりました。
重篤となる病気のなかに「腎臓病」が占める割合も多くございます。

予防することで後々悩むことが減るならそれに越したことはありません!


ぜひ、こちらのセミナーをご活用いただき、あなたと愛犬愛猫が、共に長く、健康に過ごせるようになっていただければ幸いです。



この教材では、次のような疑問・質問・テーマについてお答えし、あなたの悩みを解決します。

●簡単に一言で言うと、「腎臓病」ってどういうことでしょうか?

●腎臓の仕組み。ネフロンとは?糸球体とは?
・一度腎臓病になったら、二度と元には戻らないため、対症療法しかない?
・血液検査でクレアチニン(Cre)の値が高くなると本来の腎機能の1/3~1/4しか機能していない?
・腎臓病予防には食事中の塩分や蛋白質含有量が多くない方が良い?

●腎臓の主な【6つ】の働きとは?
・体液(細胞内液、細胞外液)の組成を一定に保たなければならない理由とは?
・体液の浸透圧を一定にする重要性とは?
・電解質量のコントロールとは?
・腎臓は重要な、水に溶けるミネラルの排泄経路と聞きましたが、本当ですか?
・酸-塩基平衡のコントロールとは?
・排泄しなければならない代謝産物や外来物質には、どの様なものがありますか?

●オシッコはどのように作られる?

●腎臓の機能ご存じですか?
・体内に貯まった老廃物を捨てるため「だけ」にオシッコをするのでしょうか?
・他にどんな理由があるのでしょうか?

●腎臓の最も大切な機能を知っていますか?

●動物病院で行われる検査の解釈の仕方
・尿検査で腎臓の何がわかるのですか?
・血液検査で腎臓の何がわかるのですか?
・BUN(血中尿素窒素)の数値の見方と考え方
・Cre(血清クレアチニン)の数値の見方と考え方

●腎不全ってどんな状態ですか?
・腎不全には何種類ありますか?
・急性?慢性?腎前性?腎後性って?
・腎不全は、どんな状態で、どうしたらいいのでしょうか?
・腎不全になる原因にはどんなものがありますか?
・腎後性腎不全になる原因にはどんなものがありますか?

●須崎動物病院からのお願い

●こんな症状がでたら動物病院へ!!

●慢性腎不全の治療法は?

●尿毒症はどんな症状ですか?
・尿毒症になると、どんな風に症状が出てくるのでしょうか?

・急性糸球体腎炎の原因とは?
・ネフローゼ症候群とは?治療法とは?

●ネコは尿濃縮が得意だから、水は少し、結石になりやすいとか… なぜ?

●腎臓病の時のケア
・腎臓病の時の西洋医学的ケア
・腎臓病の時の東洋医学的ケア
・腎臓病の時の食餌
・腎臓病の時のホーム・ケア

●オシッコを出したい時の、おばあちゃんの知恵的ホリスティックケア

●腎機能を高める栄養素はあるか?

●腎臓病に【ならない】ためのホーム・ケア

●実践的な予防法とは?

●Q&A
・なぜ療法食のニオイはきつい?
・水素水はどう?
・慢性腎不全で1日1回は吐いている。加えて、下痢か軟便をするようになった…
・腎臓病でおねしょの理由とは?
・慢性腎不全でCreの数値が高いのに食欲がある
・急性腎不全で厳しい状況と言われた子に私ができることは?
・同居猫が次々に具合が悪くなります
・乳腺腫瘍と腎臓病



●収録時間:73分、90分<合163分>

配信教材:がんばる飼い主さんを応援する 犬猫の腎臓病セミナー (163分)

価格: ¥13,200 (税込)
[ポイント還元 1,320ポイント~]
数量:
在庫: 在庫あり

返品についての詳細はこちら

twitter


<備考>
本製品は、2012年9月に行われました『がんばる飼い主さんを応援する 犬猫の腎臓病セミナー』を動画化したものです。
現在ペットアカデミー受講生の方は、「受講生特別価格(5500円税込)」でお買い求めいただけます。
受講生の方の販売ページは以下のバナーからログインしてご入室ください(専用のID&パスワードあり)


※受講生用のIDとパスワードはPA通信でお知らせしております。わからない方は事務局までお問い合わせください。


感想・レビュー教材ページ

■動画ご視聴の際の注意事項
本教材はストリーミング配信となっております。
インターネット環境のない場所では再生されませんのでご注意ください。

ご視聴の際は、回線やWi-Fiの通信速度をご確認ください。

動画再生やご視聴には大量のデータ通信を行うため、スマートフォンやタブレットで
ご視聴の場合はWi-Fi環境下でのご利用をお勧めしております。

お客様がご契約されているデータ通信量を超えた場合、通信制限が行われることが
ありますのでご注意ください。

スマートフォンやタブレットで発生したデータ通信費用につきましては
事務局では一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。



ページトップへ